- 4 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYLegend
LEGENDデッキ【グラカイデッキ破壊】

【グラカイデッキ破壊】
4 ドーブル
2組 カイオーガ&グラードンLEGEND
2組 ホウオウLEGEND
/12
6 水
2 闘
4 レインボー
4 W無色
/16
4 ぼうず
3 エンジニア
1 チアガール
2 フラワーショップのお姉さん
2 ふたごちゃん
3 ポケギア3.0
4 ポケモン通信
4 レジェンドボックス
3 ジャンクアーム
2 セキエイこうげん
2 モーモーミルク
1 ポケモンいれかえ
1 ポケモンサーキュレーター
/32
概要
カイオーガ&グラードンLEGENDのジャイアントウェーブでデッキ切れを狙いにいくデッキです。とにかく変なカードを使い、変な動きをするデッキです。普通のデッキには使われないHPを上げたり回復したりするカードが入っていたり、高い汎用性を誇るオーキドはかせの新理論を入れていないあたりが特徴的だと思います。
動き
1.初手に必ずドーブルが来るので似顔絵を描きながら手札のサポーターと通信を駆使し、可能な限り早くグラカイを出します。

2.グラカイを地道に育てながら、ドーブルの特殊能力やサポーター使い山札を減らしながら以下のカードを回収します。

・グラカイが気絶したのち、再びグラカイを呼び出すためのレジェンドボックス、ジャンクアーム、フラワーショップのお姉さん
・グラカイを助けるモーモーミルクとセキエイ高原
3.グラカイが育ったらジャイアントウェーブ開始!セキエイ高原やミルクを絡め3回ほど使いたいところです。気絶したあとすぐ動けるようにするために控えのドーブルにエネルギーを付けておきます。

4.グラカイが気絶したらフラワーショップのお姉さんを使いグラカイと基本エネルギーを戻し、手札に溜めたレジェンドボックスを連打、再びグラカイを呼び覚まします。玉手箱を開けまくる前に手札に来てしまったグラカイパーツはポケモン通信でデッキに戻しておきます。

↓

↓

5.再び相手の山札にジャイアントウェーブをぶち込んでいきます。

☆個別カード紹介
カイオーガ&グラードンLEGEND
このデッキの主力。基本的にジャイアントウェーブしか使いません。
カイオーガ&グラードンLEGEND HP150 水闘 伝説
水水無無ジャイアントウェーブ
相手の山札を上から5枚トラッシュし、その中のエネルギーの枚数×30ダメージを、相手のベンチポケモン全員に与える。[ベンチへのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。]
闘闘無無 だいふんか100×
自分の山札を上から5枚トラッシュし、その中のエネルギーの枚数×100ダメージ。
特別なルール
手札にある2枚のカイオーガ&グラードンLEGENDを組み合わせて、ベンチに出す。
このポケモンがきぜつしたら、相手はサイドを2枚とる。
※「伝説(でんせつ)ポケモンのカード」は、「上」と「下」を組み合わせて使います。
弱点:雷草×2 抵抗力:無し にげる:3
ドーブル
相手の手札を見てその中のサポーターの効果を使えるポケパワー持ち。優秀なたね展開要員。このデッキはドーブル以外伝説のポケモンしか入っていないのでドーブルを必ず初手に握れます。
ホウオウLEGEND
エナジーバーン効果のポケボディーと4エネ100ダメージでエネルギー1個トラッシュの技を持つポケモンLEGEND。この環境ではパッとしない性能ですが、ワザエネルギーの色を問わない上、L2以降のポケモンLEGENDと違い気絶してもサイドを1枚しか取られないのでこのデッキでは思いの外使いやすいです。炎タイプなのでセキエイ高原を破壊してくるハガネールやグラカイの弱点を突いてくるメガニウムに対して強いです。また、出すだけでキングドラを弱体化させることが可能。ですが、大抵はポケモン通信のコストに使われます。
ジャイアントウェーブによりサイドを大量に取れた場合はサイドを取り切るためにホウオウが殴りにいくことも。
レジェンドボックス
デッキの上から10枚を見てその中のポケモンLEGEND一組をベンチに出し、その中のエネルギーをすべて出したポケモンにつけてしまう運任せの玉手箱。10枚も見れるので一見強そうに見えますが、かなり山札を圧縮してからでも簡単には決まりません。基本的にグラカイのリカバリー用です。
ポケギア
山札の上から7枚の内からサポーターを手札に加えるカード。ぼうずとエンジニア以外のドロー系サポーターをあまり入れたくないものの、ぼうずとエンジニアだけにしてサポーターを引けず事故っては本末転倒なので投入。
サポータールールができたおかげで、ゲームに登場する電話機能をカードの効果としてキレイに再現できています。
ふたごちゃん
サイドで負けている時、山札から好きなカードを2枚手札に加えられるサポーター。展開が遅くサイドを取る気の無いデッキなのでかなり使いやすいカードです。
モーモーミルク・セキエイ高原
ミルクはコインを2回投げ、30×表の数回復。セキエイ高原はポケモンLEGENDのHPを30上げるカード。旧裏やカードeの頃より強くなっています。ミルクで2回連続裏が出なければ組み合わせることで100打点までを2回耐えることができます。
闘エネルギー・レインボーエネルギー
大噴火を使いたいがために無理やり投入。相手がジャイアントウェーブを嫌がりベンチを出さなければ大噴火で勝てる……かもしれません。
カイオーガ&グラードンLEGENDは大枚な効果とは裏腹にかなり繊細な運用が必要なカードです。運任せなので安定しませんが、ポケモンカードらしからぬ動きがとても新鮮でとにかく使っていて面白いです。ここまでロックや耐久をせずに、大型ポケモンで積極的に山切れを狙いにいくデッキはポケモンカード史を通してもほとんど無いのではないでしょうか。
スポンサーサイト
Name - チルット
Title -
ディアルガのときをもどすで必ずヒットするよにしてから使ったりしていました