- 2 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY雑記
【雑記】ポケカ旧裏、楽しい瞬間
はじめに
旧裏の楽しいって思う瞬間をまとめてみました。
ただそれだけの記事です。
前の裏面で遊ぶということ

止まった時を再び動かす感覚。
旧裏は遥か昔に棄てられて忘れ去られたもの。
それを再び動かしている。
この特別感は大切にしていきたい。
写真のクロバットは当時使ってたもの。
サインは裏面変わった2002年に貰ってるけど。
過去を追体験する

当時友達が使ってて憧れだったデッキ。エナジーバーン+無色二個+リサイクルエネが強かった。
間違いなく学年誌の漫画のデッキがベース。

GBやGB2で使ってたデッキ。
リアルじゃこの辺が強いって知る前に裏面変わってた。
だからGBでしか使ったことなかった。
正直プクリンはヨルノズクあたりと組ませた方が強いけど、強さとは別に好き。

これもかつて使ってみたかったカード。
きちんとネットを見始めたのがe3の頃だから「皆爆」を知った時には既に裏面が変わってた。
GB2じゃ鋼エネもアジトもないからリアルカードじゃないと組めない。

ピピピとかいう懐かしい響き。
ネッターからちびっこまであらゆる人に使われたカード。

当時全然持ってなくてもっともっと欲しかった。
これを使ってる時は間違いなく旧裏してると思う。
思い入れのあるもの

このイラストがすごく好きで、いつか扱えるようになったら使ってみたいと思っていた。
こういうカードを使うことも旧裏を遊ぶ理由だと思う。

旧裏を再び集め始めた時にリザバク、プクリンと並んで使ってみたかったカード。
さんざん言ってるけど、このイラスト大好き。
緑の背景がキラカード加工とマッチしてとても綺麗だし、なによりキレイハナがめちゃめちゃかわいい。
タケキュウから出す方が強いことが多いけどなんとかナゾノクサから進化させて使いたい。

サザンアイランドのこの加工は当時から大好きでラフレシアは当時愛用していた。

本来はGB2世界にしか存在しないはずのカード。
別の世界から現れたような感じがして当時から大好き。

旧裏にしかない変なカード筆頭。
予想外のポケモンに化けさせる瞬間は間違いなく楽しい。
プレイング的なこと
うまく構築できたりプレイできたりすると嬉しいってのはどんなゲームでもあるけど一応載せとく。

「とつぜんかみつく」は選択肢が多く、その結果が試合に猛烈に影響してくれる。強くて楽しいカード。

どちらも地味なカードなんだけど、山札の上を確認して動くのは楽しい。
おわりに
たまには原点に戻ってみようかなと思って書いてみました。
それでは。
スポンサーサイト
Name - くり
Title -
ネイティオのイラストは神秘的でネイティオに凄く合っていますよね。ワザの「エナジーサイクル」は天敵のあくポケモン(orわるいポケモン)の悪エネを非あくポケモン(or非わるいポケモン)に移動させれば、足止めと治せない毒を与えられるようなものなので、結構使えそうな雰囲気はありますね。
コイントスなので、できればナツメのフーディンの「サイコリンク」経由でナツメのESPと合わせて使いたいですけど。
その「サイコリンク」やタケシのキュウコンや「すごいへんしん」のメタモンは、ポケモンカードの可能性がメチャクチャ広がるし奇襲性もあって楽しいですが、一方であくまでも化けたり変身であって本人(?)ではないというのが気になって、本体を直接闘わせて活躍させてあげたい…!という欲求もどこかにあったりします。
個人的に気に入っているイラストに、ひかるハガネールがあるのですが、持っていないので憧れの面が強いです。
旧裏ポケモンカードの取り引き価格がここ半年ほどで一段と高騰して、もうかなりキツくなってきました(笑)。