- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY旧裏
【ポケモンカード旧裏】デッキ紹介「ロックブラストグドラ」

ずっと前に組んだやつ。
成り立ち
そういやゴローニャ(プロモ)って面白いワザ持ってるけど使ったことないな。
何か使い道ないかなー。

というところからスタート。
拡張シートゴローニャの特徴
・コストが重いものの自由にベンチ狙撃できる
・進化前のゴローン(neo3)が強い
・加速はほぼ不可能(一応GIVEがあるけど絶対弱い。)
・特殊能力は使わない
と、色々ありますが、その中でも気になったのがこの2つ。
・加速はほぼ不可能
・特殊能力を使わない
特殊能力持ってないし加速不可能か……。
加速して叩かれると厳しいな。
相手を遅らせるには……、
!!

(いつもの)
ベトン入れたことでエネ加速系に強くなったけど、3エネも地道に貼っていくしかないのか。
ということはサブアタッカーは軽い必要があるし、
できれば控えを叩けるポケモンがいいよな。
それでいてベトベトンと組み合わせて問題ない(=特殊能力に依存しない)ポケモンなんて……
!!

(いつもの)
ということでキングドラ+ベトベトンに無理やり組み込み完成。
マイナーカード+パワーカード+ベトベトンといういつものやつ。
やりたいこと
相手が雷以外の場合
ベトベトンで特殊能力を封じキングドラで攻撃(いつもの)。
「だくりゅう」で
相手が雷の場合
イシツブテとゴローンで殴り倒す。
クソみたいな対抗策だけど弱点突いて殴るのって実際めちゃくちゃ強い。
レシピ
殿堂ランク:旧裏面殿堂ランク全カード対応Verβ(レインボージムさん)
ポケモン:23枚
3 ベトベター(化石)
1 ベトベトン(化石) ★★★★
4 タッツー(Neo1)
4 シードラ(Neo1)
3 キングドラ(Neo3)
3 イシツブテ(Neo3)
3 ゴローン(Neo3)
1 ゴローニャ(プロモ)
1 コラッタ(ロケット団)
トレーナー:29枚
4 オーキドはかせ
4 ウツギはかせ
4 クルミ
1 マサキ
2 ナツメの眼
4 ポケモン交換おじさん
2 夜の廃品回収
1 ロケット団参上!
2 ポケモンセンター
2 プラスパワー
1 突風 ★★
2 ワープポイント
エネルギー:8枚
7 闘エネルギー
1 リサイクルエネルギー ★★
個別解説
タッツー(neo1)

シードラに進化できるポケモン。
どうせ攻撃しないので拡張シートのよりかはHP50あるこいつが無難。
シードラ(neo1)

密かにゴルダックと特攻と素早さの種族値が同じポケモン。
特防種族値が低いのは「キングラーパルシェンもそうだしコイツもD低くていいよね」みたいに決めたんだと思ってる。
キングドラを立たせるために不当に弱くされた感じがして不憫。
水エネを入れてないので残念ながらワザは使えない。キングドラが1エネで「だくりゅう」を使うために投入されている。
キングドラ(neo3)

水エネを入れていないので1エネで「だくりゅう」を連打するポケモン。
HP90弱点なしが使う1エネ30+コイン控え10はシンプルに強いです。
イシツブテ(neo3)

やはり最序盤の1エネ20は強い。
人気のコラッタ(ロケット団)を1キルできるとおいしい(やられる側はたまったものではない)。
ゴローン(neo3)

優秀な進化前(進化先が強いとは言っていない)。
1ターン目イシツブテの「げんこつ」20ダメ→2ターン目「じしん」40ダメの動きが強く、先行を取れるといい感じに暴れられる。
そうでなくても序盤のアタッカーとして十分な働きをしてくれて思っている以上に頼もしかった。
水エネルギーが入っていないキングドラデッキにつきものの「3ターン目までキングドラが何も出来ない問題」もしれっと解決できている。
ゴローニャ(プロモ)

構築のスタート地点でしたが、「ころがる」が貧弱すぎる上「ロックブラスト」の燃費が悪すぎるので主力ではなくフィニッシャーとして1枚採用。仕方ないね。
燃費がものすごく悪いものの、控えに40とか60飛ばせること自体は強いです。
ベトベター(化石)

草エネ使わないんで自動的にこれ。
ベトベトン(化石)

いつもの特殊能力封じ。
逃げ2なんで1エネ貼って置いておけば突風で呼ばれても立ち往生しません(いつもの解説)。
(化石)って書いてるけど旧裏の「ベトベトン」はこれ1種類。neoにも拡張シートにも出てこない。
コラッタ(ロケット団)

ベトベトンがサイド落ちした時に救出するいつものやつ。
にげ0要員にもなるんで便利。
展開用カード
(オーキド×4、ウツギ×4、マサキ×1、クルミ×4、ナツメの眼×2、ポケモン交換おじさん×4、夜の廃品回収×2)
色々変なカードが入ってきてるので余裕なし。
パーツが多いので交換おじさん4投。ポケモンがやたら多いので交換材料には困らない。
ロケット団参上!

コラッタの「わるふざけ」でサイドからベトベトンを救出する時に使えたら嬉しいカード。
ベトンさえ居なければわるふざけコンボができるため、ベトベトンがやられた後再展開する時にサイドのカードを「わるふざけ」で引っ張ってくるのにも使える。
ポケモンセンター

キングドラを全快させるカード。
ゴローンの「じしん」のフォローにもなる。
プラスパワー

「だくりゅう」で微妙に倒せないHP70を処理するためのカード。
他にもHP50のポケモンをイシツブテの「げんこつ」2発やゴローンの「じしん」1発で倒せるようになるため見た目以上に使い所は多い。
重ねがけできれば強い状況もあるが、ただでさえ枠がカツカツなのにドローソースの消費が激しくなってしまうので最初から重ねがけは狙わないことにした。だから2積み。
ワープポイント

中途半端にダメージを与えてこのカードを使うと控えに戻されて最後まで倒せず攻撃が無駄になる、みたいなことが起きるが、
このデッキではロックブラストで強引に処理できるので面倒なポケモンを放置してキングドラを延命しつつ他のポケモンを叩くことができる。
単純にキングドラを控えに戻してポケモンセンターの効果を高めるのにも使いたいので2積み。
突風

雑に強いカード(説明としてどうなんだろう)。
最終盤に逃げにくいポケモンを引きずり出してダメージを与え、キングドラ気絶後にロックブラストで勝利、みたいに繋げられるとカッコイイぞ。
闘エネルギー

キングドラとの組み合わせではめったに見ない色のカード。
ロックブラストを使いやすくするため普通のキングドラデッキよりもちょっと多めに積んでます。
オフ会ならスリーブ付ければ新裏や海外版も使用可(どころかカラーコピーまで使用可)なので新裏のエネにしてみました。
リサイクルエネルギー

運良く引き込むことができればキングドラはリサエネだけで動けるようになるので闘エネルギーをゴローニャにつぎ込むことができる。
ある意味普通のキングドラデッキよりも重要度が高い。
サーチできるよう突風をパソコン通信に変えてもいいかもしれない。追加のドロソ枠にもなるし。
使ってみて
……微妙。
すごく強いわけでもないが、弱いというわけでもないというものすごくパッとしないタイプ。
ゴローニャが物珍しいだけで奇妙な動きをするわけでもなく淡々と殴るばかりでとにかく地味。最後の最後に変なワザ撃てるんだけど。
ゴローンとキングドラのスペックの高さのお陰でデッキとして成り立ってるが別にすごくシナジーがあるってわけでもない。
とはいえ、キングドラデッキなのに雷相手に異様に強くなったりピクシー(ジャングル)をワンパンできるのは明確な利点(ゴローンの)。
キングドラはエネコストが軽く、予想通り余ったエネをロックブラストの弾に当てられたので組み合わせ的には正しかったと思う。
ポケセンが自然に入るからゴローンの地震もカバーできるし。
おわりに
こんな感じの中途半端なデッキがたくさんあるのでしばらくは有象無象のデッキについて書こうと思います。
ブログタイトルらしいデッキをようやく紹介できて満足です。
それでは!
スポンサーサイト