- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY旧裏
【ポケモンカード旧裏】デッキ紹介「悪クロピクシー」

お月見山仲間ですね。
はじめに
隠すつもりはないけどそういえば上げてなかったなシリーズその2。
個人的にかなり完成度を高められたと思ってるデッキです。
構築の経緯

ピクシー(ジャングル)。たった1エネで相手のワザを使えてしまうぶっ壊れ。
当然殿堂ランク付き。それも8点中4点。
ちなみに同期のプクリンはやたら殿堂かかってるせいで仕事がない模様。
単体性能は高いものの殿堂ランク環境じゃ息しないしマイナーカードドラフトでは逆にぶっ壊れで出禁というすごく不憫なポケモン。
あ、ピクシーについてでしたね。
現行にもゾロアークBREAKという似たようなのがいますが実質2進化で悪エネ要求。

現行はHP180とか210もある旧裏からすると化物みたいなポケモンがゴロゴロしてますが、ピクシーに限ってはそのままの性能で戦える気がします。
「ゆびをふる」は相手のワザをコピーするワザ。
当然ですが、強いポケモン相手でないと強くありません。
なのでベイビィが本当にキツい。
ピチュー、ブビィを出されると「ゆびをふる」はコイン判定を要求する1エネ10ダメージのゴミワザと化します。


ワザを持っていないププリンに至っては指を振れずちいさくなるしかできません。

憎っくきベイビィを倒すために悪クロと組ませてみようというところからスタート。


進化した時に使える特殊能力でベイビィを倒せばいいという考え。
天敵の消えたピクシーは殿堂ランクポケモンの風格を見せつけてくれたものの、ハガネールに勝てない。
ズバットで毒にしてからちまちま削ることでなんとか1匹は倒せるものの2匹目が本当に無理。

どうにもならないのでナツメのユンゲラーを入れて解決させました。
ライフダウンで無理やりHP10にしてしまえばいい。

後にわかったことですが、同時期にスイカさんも同じ組み合わせのデッキを組んでいたとか。
殿堂が余ったから1エネで動けるアタッカーとしてピクシーを入れたそうです。
アプローチは違えど同じところに辿り着いているので悪クロデッキ的には結論に近いところにあると思っています。
やりたいこと
自由に狙撃できる「こっそりかみつく」、「とつぜんかみつく」を使い相手のやりたいことをやらせない。
序盤:HPの低いたねポケモン相手
ナツメのケーシィの「エネループ」や「こっそりかみつく」、「とつぜんかみつく」で問題ありそうなポケモンを集中的に狙う。
リザバクだったらヒノアラシ、フーディン系統だったらケーシィといった感じ。
中盤以降:リザードンやハガネールなど大型ポケモン相手
ピクシーの「ゆびをふる」でコピーしたり、ナツメのユンゲラーのライフダウンで残りHPを10にしたり。
2匹では処理できないベイビィが出てきたら噛みつき能力でやっつける。
この書き方すっごく弱そうに見えますね……。
レシピ
殿堂ランク:旧裏面殿堂ランク全カード対応Verβ(レインボージムさん)
4 ズバット(neo3)
4 わるいゴルバット
3 わるいクロバット
2 ピッピ(拡張シート)
1 ピクシー(ジャングル) ★★★★
2 ナツメのケーシィ(ジム拡張2・エネループ)
2 ナツメのユンゲラー
1 ブビィ(neo1) ★★
1 ミュウ(化石)
ポケモン:20枚
4 オーキドはかせ
4 ウツギはかせ
4 クルミ
2 マサキ
3 ナツメの眼
4 ポケモン交換おじさん
2 礼儀作法
2 夜の廃品回収
4 退化スプレー HYPER
1 フジ老人
2 ポケモンぎゃくしめい ★★
1 ロケット団参上!
1 エネルギースタジアム
トレーナー:34枚
6 超エネルギー
エネルギー:6枚
個別解説
ズバット(neo3)

草エネ入れてないので1エネ10出せればなんでもいいのですが、強いて言えばピクシーにコピーされても痛くない(毒にされてもにげ0なので困らない)neo3が無難だと思います。
イラストの好みでは圧倒的に拡張シート。

わるいゴルバット

進化して10飛ばすコウモリ。
特に書くこともないので青版ゴルバット置いておきますね。

わるいクロバット

進化して20飛ばすコウモリ。
「ダメージを軽減する」とか「ダメージを受けない」みたいなテキスト持ちには効かないので注意。
ダメージ(ワザによるダメージとは言っていない)なので。
とはいっても、わるカメの「ロケットタックル」、ラッキー(第一弾)の「まるまる」、プリン(neo4)、プクリン(拡張シート)の「ふくらむ」絡みなので中々起きませんが。
ピッピ(拡張シート)

「このゆびとまれ」が優秀。悪クロの苦手なベトンを何回でも引きずり出せる。
ピクシーの強さの1/3はピッピにあると思っていいくらいに強い。
あとズバットとはお月見山仲間シナジーがあるので並ぶと雰囲気よし。戦況には特に影響ない。
ピクシー(ジャングル)

悪クロは基本ちまちまとしか削れないので高火力の大型ポケモンが苦手。
対してピクシーは大型ポケモンには強いけどピチューブビィみたいなベイビィが苦手。
なのですごく噛み合っている。
大型ポケモンに対しナツメのユンゲラーと違いコインを投げずに対抗できるのはえらい。
特にリザードン(PF2)の「ほのおのうず」をコピーできるとそれだけで勝ったような気持ちになれる。
※「エネルギーカードを2枚トラッシュ」というテキストなので炎エネ入れてなくてもコピー可能。
ナツメのケーシィ(ジム拡張2・エネループ)

通称ナツケー(流行らせたい)。
ベトベトン対策その2。逆指名で呼び出してエネループ2回当てれば倒せる。
ベトベターのうちなら1回噛み付いてエネループで倒せる。
エネループは1エネ20でメリット効果付きのワザ。
エネを手札に戻すなんて普通ならデメリットにしかならない効果だが、このデッキは1エネアタッカーしかいないのでほとんどメリット効果になってしまう。
どうメリットなのかというと……、
・手札が1枚増えるのでナツメの眼にほんのり強くなる
・ナツメのケーシィが倒されてもエネを失わなずに済む(これが一番でかい)
・手札に戻すことで実質付け替えのように使うことが可能
念のためもう一度言いますが、普通のデッキに入れても毎ターンエネ戻してくるので邪魔になるだけです。
ナツメのユンゲラー

耐久キラー。
鋼4貼りのハガネールだろうがラッキーだろうが問答無用で残りHP10にできる。
次のターン鋼貫通のかみつき能力でサクッと倒せます。
ピクシーのお陰でライフダウン頼みにならないので多少裏でてもしゃーないで済むのがいいですね。
とはいえ3連裏とかされると困りますが。
これといいユンゲラー(拡張シート)といい、わるいユンゲラーといい、ユンゲラーは出るたび高性能な傾向があると思います(進化後も強いとは言っていない)。
現行のユンゲラーもきっと強いんでしょう…………あっ!
ブビィ(neo1)

特殊能力を一時的に消すことのできるワザ持ち。ベトベトン対策その3。
新しく場に出たり進化したポケモンの特殊能力は消えないのでコウモリたちの噛みつき能力は使用可能。
「モクモク」でベトベトンの「かがくへんかガス」を封じつつ噛みつき能力は使えるものの、70を削るのは大変なのでナツメのケーシィのエネループと合わせて倒すのが無難。
ミュウ(化石)

1エネアタッカーとしては中々の性能。
エネの数×10なので3エネ付いていれば1エネ30、4エネ付いていれば40出せる(ハンディガイド並みの解説)。
「たいかビーム」は噛みつき能力と相性がよく、相手の手負いのベンチポケモンを退化させて倒すことができる。
特に育て屋さんから進化させたポケモンはHPの差が大きいので倒しやすい。
育て屋経由のリザードンも50ダメージだけ与えれば退化で倒せてしまう。
展開に必要なカード
(オーキドはかせ×4、ウツギはかせ×4、クルミ×4、マサキ×1、ナツメの眼×3、ポケモン交換おじさん×4、礼儀作法×2、夜の廃品回収×2)
速攻デッキというわけではないのでウツギはフル投入。
タイミングを選ぶカード(というか退化スプレー)が多いのでナツメの眼を多めに入れました。
ポケモン交換おじさん×4、礼儀作法×2


場にズバットを並べるため。
並べないと進化ラインに加え退化スプレーまでもが手札で腐り続けてしまう。
ピクシーをサーチしやすくする意味もある。
マサキ×2

サーチカードを優先してたら減っていた。
あったらあったで便利ですがそんなに優先するカードではないと思います。
退化スプレー HYPER

わるいクロバットを手札に戻すカード。
ピクシーやナツメのユンゲラーを退化させると逃げるコストを減らすことができる。
エネが足りない時に退化させて逃す動きをすると上級者気分を味わえる(強い動きとは言っていない)。
フジ老人

わるいクロバットを山に返すカード。
退化スプレーと違い、使うとまた展開する必要があるので積極的に入れたいカードではないが追加の退化スプレーとして採用。
回復効果も役立つ時がたまーにあります。
ロケット団参上!

なんだかんだと聞かれたら、サイドを見せるが世の情け。
たまに「何なんだお前らはと聞かれたら~」みたいに微妙なバリエーションありますよねあのセリフ。
それはともかく、自分の番にサイドを取ることができるため、サイドカードが確認できると色々動かしやすくなります。
サイドが追加の手札みたいになる感じです。具体的にはサイドのオーキドを引いてそのまま使うとか。
ポケモンぎゃくしめい

にげるコストが0のポケモンが多いので呼び出されるデメリット効果があまり気にならない。
どんなデッキ相手にも役立つカードです。
エネルギースタジアム

エネ不足感があったので入れました。
7枚目のエネでもいいんですが、マダツボミのとうを出されると困るので破壊用も一応兼ねています。

使ってみて
無難に強かったです。
リザバクもハガネールもその他諸々も互角以上に戦えます。
ただ、メガバナやキングドラみたいなポケセンを使うデッキ相手はやや不利です。
コントロール性能が非常に高く、適当に動かしているだけでも上級者気分を味わえるので使ってて楽しかったです。
おわりに
というわけで悪クロピクシーデッキでした。
とても楽しいのでぜひ一度使ってみてください。
旧裏やるときはほぼ持ってくるデッキなので貸出もできます。
それでは!
スポンサーサイト