fc2ブログ

第8回ニモノ杯クラシック 試したデッキの紹介&簡易レポート 

第8回ニモノ杯クラシックに参加してきました。なにものかさんの主催する大会で、昔のレギュを当時の公式大会と同じルールで遊ぼうというコンセプトで開かれています。今回はバトルロード☆スプリング2002のマスターリーグのレギュレーションで行われました。大会は前半にハーフデッキ(30枚のデッキ)、後半にスタンダードデッキ(60枚のデッキ)の2種類のデッキを使う形式でした。当時の公式大会は予選がハーフデッキ、予選を抜けた選...
Read More

杉並殿堂 あとがき 

杉並殿堂を廃止しましたが、作った経緯と廃止した理由、その他色々考えてたことを書きました。旧裏オリジナルレギュレーションの変遷古いカードで遊ぶコミュニティはいくつか存在するが、ここまで独自色の強いオリジナルのレギュレーションが公式のものよりも強いコミュニティは珍しいと思う。杉並の話をする前に、旧裏時代の殿堂ランクシステム、それから10年近く経ってから生まれた旧裏コミュニティのオリジナルレギュレーション...
Read More

2023.3.18 ハレツー旧裏バトル イベントレポート 

今月もハレツーでやってる旧裏大会に行ってきたんでそのレポートを書いてみるテスト。やば、古いレポートの読みすぎで言い回しまで古くなってる……。今回は開始前に2008春環境で遊ぶみたいな集まりは無かったんで、ギリギリに着けばいいやでダラダラデッキを組んでだらだら支度して家を出る。新宿駅の都営新宿線の改札周辺って明るいけどコガネの地下倉庫感あるなー(意味不明)とか思ったりしながら岩本町へ。乗り換えアプリくんの教...
Read More

旧裏杉並殿堂は廃止します 

杉並オフを開く動機が弱くなったのが理由です。特にハレツー旧裏バトルが始まってからは、今まで開いていた集まりがそこに移行したような感じがあります。杉並殿堂はオフで使うためのルールなので、開かないのであれば存続させる理由はないと思っています。また、ここ数年間で高槻、ハレツー、うずまきとローカルルールの種類が増えており、仮に杉並を残しておいても、これから旧裏ローカルルール環境に触ろうとしてる人にとって紛...
Read More

【殿堂ランク】旧裏杉並殿堂2022 

だいぶ遅くなりましたが、今年の杉並殿堂です。去年のものと比べ、過剰に警戒していたカードと逆指名2点で割りを食ったカードの点数を下げた形です。今年は微調整なので解説は省略しようと思います。そして、杉並旧裏杯ですが、おそらく今年は開かないつもりでいます。(あくまで今の段階ではなので気が変わって開くってことがあるかもしれません。)理由ですが、正直に言って旧裏に飽きてきたというのが大きいです。何年も何年も...
Read More